|
|
|
0・1・2歳児を対象に母子遊び等を通して家族とのやりとりを楽しむこどもに育つよう支援しています。 |
補聴器を通して音の世界を知り、人の声や生活の音を聴くとともに、楽しんで声を出すことができるよう働きかけをしています。 |
|
|
|
|
小・中学校に在籍する児童生徒に、週1〜2回通級によることばの指導や聴力管理補聴器の適合を行っています。 |
高齢者の方や中途失聴者の方のきこえや補聴器の相談を受けています。 |
|
|
|
|
耳鼻科医が月一回来校し、耳疾等の相談を受けています。 |
聴覚障害者のニーズに応じた内容をリカレント講座として実施しています。あわせて補聴器の適合をはじめ、就職や結婚、子育てなどについての相談も受けています。 |